| |
||||||||||||||||||||||||||
|
|
| 2007.12.18 | 青木教授、本間助教が産総研と共同で開発した暗号ハードウェアがハードウェアとして初めてJCMVP認証を取得しました |
| 2007.11.07 | 堀口進 教授と福士将 助教が第22回IEEE国際シンポジウムDFT07でBest Paper Award を受賞しました |
| 2007.10.30 | 国立台北大学社会科学学院(台湾)との学術交流協定の調印式の挙行について掲載しました |
| 2007.09.06 | 8月9日に日本学術振興会と東北大学の共催で「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI アルゴリズムを体感しよう−ロボットプログラミングを通じて−」を開催しました |
| 2007.07.25 | 篠原教授の研究室がRoboCup 2007世界大会において2部門で入賞しました |
| 2007.06.21 | 新聞記事掲載のご紹介(融合流体情報学講座 石本 淳 准教授) |
| 2007.05.30 | 伊藤健洋助教が情報処理学会東北支部の第二回野口研究奨励賞を受賞しました |
| 2007.05.21 | 根元義章教授らの研究グループが第6回船井情報科学振興賞を受賞しました |
| 2007.05.18 | 西関隆夫教授がバングラデシュ科学アカデミー・外国人フェローを受賞しました |
| 2007.04.19 | 今井秀雄准教授が総長教育賞と全学教育貢献賞を受賞しました |
| 2007.03.05 | 第8回学術懇話会の様子を掲載しました |
| 2007.01.10 | 第8回情報科学研究科「学術懇話会」のご案内 |
| 2007.01.01 | 情報科学研究科重点研究プロジェクト「安心安全社会構築のための横断型情報科学研究」研究講演会(第4回)について |