Leading Edge−新しい情報科学の構築と展開−
情報科学の本質と可能性を探り、次世代をリードする
複雑なシステムを解明し、より良いシステムを構築する
情報化による社会の変革を探り、人間と情報の関係を捉える
現実問題の解決に、ハード・ソフト両面で挑む
過去の一覧へ
第28回統計科学セミナー(2025年7月23日開催)「脳画像解析のための拡張成分分析法」のご案内
昆陽研究室の三井田 陽和さんが日本機械学会 【若手優秀講演フェロー賞】を受賞
昆陽研究室のYuto KemmotsuさんがIEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter Young Award (ICRA2025)を受賞
東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻 メディア情報学講座 教員公募(教授1名)について
大野和則 教授が日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2024にお いてベストプレゼンテーション表彰を受賞
【プレスリリース】D-Waveと東北大学、日本における量子コンピューティングの導入と実装を加速するための戦略的パートナーシップを発表 最適化、人工知能、材料シミュレーションなどの分野における量子ソリューションの新たなユースケースの創出
2025年度実施 上期入学試験募集要項を発表しました/2025 Fall Admission Guidelines have been published.
情報科学研究科 ニュースレターVol.26を掲載いたしました
第27回統計科学セミナー(2025年6月25日開催)「物質・材料科学における機械学習の応用」のご案内
【メディア掲載】乾健太郎教授の研究が「日本経済新聞」「朝日新聞」で紹介されました
計測自動制御学会システム・情報部門 学術講演会
【プレスリリース】健康行動を支える脳の仕組みを解明 ─ 脳の前頭極と個別化フィードバックが若者の食生活改善とウェルビーイング向上の鍵に ─
東北大学 大学院情報科学研究科 アルゴリズム論分野准教授公募
【プレスリリース】誤情報を信じる人に訂正を伝えるには? 訂正回避傾向へのメタ認知的支援の効果を解明
統計科学講演会(2025年5月27日開催)「Functional Regression with Derivatives for Traffic Prediction」のご案内
第26回統計科学セミナー(2025年5月21日開催)「合計値回帰とそのクラスタリング」のご案内
東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会計画学講座 教員公募(教授1名・准教授1名)について
SecCap1000&BasicSecCap2000 シンポジウム
Ikpe ThankGodさん(藤原研究室)がEighth Northeast Regional Conference on Complex Systemsで)Honorable Mention of the Best Poster Awardを受賞
吉田遥音さん(坂口・乾研究室 修士2年)が言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)若手奨励賞を受賞
小林春斗さん(坂口・乾研究室 修士1年)が言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)若手奨励賞を受賞
第25回統計科学セミナー(2025年5月7日開催)「区分確定的マルコフ過程を利用したモンテカルロ法の最近の展開について」のご案内
斉藤 いつみ准教授, 吉田 遥音さん (博士課程前期1年), 坂口 慶祐准教授らの研究グループが言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)委員特別賞を受賞
田中 涼太 さん(NTT/情報科学研究科 社会人博士課程), 鈴木 潤教授らの研究グループが言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)委員特別賞を受賞