第13回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「文部科学省による教育情報化施策の最新動向」
菅沼・阿部研究室の江戸麻人さん(M2)、安部充さん(M1)、大坂久登さん(M1)、釣賀亮佑さん(M1)が情報処理学会第78回全国大会で学生奨励賞を受賞
宮下 直己さん(加藤・西山研究室 M1)がA3 Foresight Program 2016 Annual WorkshopにてBest Presentation Awardを受賞
12月定例教授会の議事録を掲載しました
谷本教授(生命科学研究科)、橋本教授、荒井助教らの論文がNature Communicationsに掲載されました
【東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターより】2nd CIES Technology Forum(3/17-18)を開催します
第12回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「ICTを活かした学校経営のコツ」
第15回(平成27年度)情報科学研究科 「学術懇話会」の開催について
加藤寧教授・西山大樹准教授の研究グループの論文が IEICE Transactions on Information and Systemsのトップダウンロード論文に選出
【2/20(土)開催 情報科学研究科シンポジウム】 「もしも明日○○が起こったら~「情報科学」から「防災」を考える~」
第63回情報科学談話会のお知らせ(2016年1月28日開催) 大林 武 准教授「情報処理装置「生命」の設計図を読み解く」
第11回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「21世紀型スキルをどう育てるか」
佐野准教授らの研究成果が日経エレクトロニクス2016年1月号に掲載
伊藤 貴康名誉教授が日本ソフトウェア科学会名誉会員に
9月定例教授会の議事録を掲載しました
ファドゥルラ ズバイル助教が IEEE ComSoc Asia-Pacific Outstanding Young Researcher Awardを受賞
共催行事「2016 Workshop on Statistical Physics of Disordered Systems and Its Applications (SPDSA2016) 」について
関塚 貴一さん(桑原研究室 M2)が第13回ITSシンポジウム2015にて ベストポスター賞を受賞
宮下 直己さん(加藤・西山研究室 M1)がIEEE Sendai Section Student Awards 2015にて The Best Paper Prizeを受賞
川本 雄一さん(加藤・西山研究室 D3)がRIEC Award 東北大学学生賞を受賞