乾健太郎教授らの研究グループが言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)言語資源賞を受賞
情報科学研究科 ニュースレターVol.16を掲載いたしました
千葉直也さん(橋本研究室 博士後期課程1年)がPRMU月間ベストプレゼンテーション賞を受賞
第37回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「資質・能力と大学入試改革」
福泉麗佳准教授が平成30年度 東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」を受賞
阿部隼斗さん・加藤美奈さん(いずれも菅沼・阿部研究室 博士前期課程1年)が情報処理学会第81回全国大会で学生奨励賞を受賞
北村・高嶋研究室のグループが情報処理学会シンポジウム「インタラクション2019」インタラクティブ発表賞(PC推薦)を受賞
林 大悟さん、市川将太郎さん、大西悠貴さん(いずれも北村・高嶋研究室 博士前期課程1年)らがDA・TE・APPS! 2019 ITコンテスト 課題解決型スマホアプリ部門 最優秀賞を受賞
清水杜織さん(田所・昆陽・多田隈研究室 博士前期課程1年)が2018年度計測自動制御学会 学術奨励賞・技術奨励賞を受賞
堀江 新さん(田所・昆陽・多田隈研究室 博士前期課程2年)が2018年度計測自動制御学会 学術奨励賞・技術奨励賞を受賞
12月定例教授会の議事録を掲載しました
宮原大輝さん(曽根・水木研究室 博士前期課程2年)がサイバーセキュリティシンポジウム道後2019学生研究賞を受賞
梅田祥吾さん(桑原研究室研究員)がSmart Sustainable Mobility Hackathon 優秀賞を受賞
川崎洋輔助教がSmart Sustainable Mobility Hackathon 審査員特別賞を受賞
岡田佳都助教が平成30年度トーキン科学技術振興財団 トーキン財団奨励賞を受賞
【メディア掲載情報】大関真之准教授らの共同研究について日本経済新聞に掲載されました( 2019年2月26日 夕刊 )
村井明日香さん(堀田研究室 博士後期課程3年)が情報コミュニケーション学会第16回全国大会で優秀研究賞を受賞
【メディア出演情報】河村和徳准教授がNHKニュース「おはよう日本」に出演( 2/21(木)4:30~ )
【プレスリリース】量子アニーリングマシンの効率的利用方法の開発 組合せ最適化問題の効率的な分割で量子アニーリングマシンの性能向上
【プレスリリース】不安や恐怖の感じ方に性差はあるか 分界条床核における性差