2025年度4月入学料免除及び前期分授業料免除等申請について(大規模災害に伴う経済支援を含む)
2025年4月入学・入学料免除の結果決定について/Results of Admission Fee Waiver Applications(April 2025 Enrollment)
令和8年度(2026年度)の教育実習を希望する方へ
博士研究教育院生の支援学生の要件等について/The requirements and other details regarding the support students for the Doctoral Research Education Program
一般財団法人アジア国際交流奨学財団「2025年度川口靜記念奨学生」の募集
公益財団法人小林財団令和7年度(2025年度)外国人留学生奨学生(一般奨学金)募集
研究教育院2025年度修士・博士研究教育院生の募集について
スペイン語TA募集について
2025年度(第17期)官⺠協働海外留学⽀援制度〜トビタテ︕留学JAPAN新・⽇本代表プログラム〜の募集について
2025年度公益財団法人大林財団海外留学奨学生募集について
公益財団法人かめのり財団2025年度大学院留学アジア奨学生の募集
公益財団法人橋谷奨学会2025年度奨学生の募集
令和6年(2024)仙台市営住宅入居募集について/Notice on Sendai Municipal Housing(December 2024)
2025年度COLABSプログラム募集について
2025年1月実施:グローバルラーニングセンター主催 TOEFL ITPテストの実施について
【三菱重工】2026年卒新卒技術系採用_採用方針について
公益財団法人ロッテ財団2025年度一般奨学生(春季採用)の募集
一般財団法人共立国際奨学財団2025年度奨学生募集
令和7(2025)年度JEES・T.バナージインド留学生奨学金の募集
2025年度 岩谷日本人大学院生奨学助成の募集について(直接応募)
公益財団法人エプソン国際奨学財団2025年度奨学生(外国籍留学生)募集
「公益信託川嶋章司記念スカラーシップ基金」2025年度奨学生の募集
東北大学グローバル萩奨学金制度 奨学生の募集について(10月入学者対象)
情報科学研究科 博士後期課程学生特別支援制度の募集について
令和7年度仙台教育事務所管内小・中学校講師等登録会の開催について
令和7(2025)年度生命保険協会留学生奨学金(セイホスカラーシップ)の募集
(直接応募)公益財団法人千本財団2025年春季採用奨学生の募集
株式会社トクヤマ 令和6年度 奨学生募集要項について
公益財団法人大塚敏美育英奨学財団2025年度奨学生(新規採用)募集
(直接応募)公益財団法人似鳥国際奨学財団2025年度上期奨学生募集
(キャリア支援センター)「2024年度後期イベント」のお知らせ
令和7年3月修了予定者の「学位論文」の提出について
【10月入学者・編入学者対象】秋季胸部X線検診(11月)の実施について / Notice on AY 2024 fall chest X-rays (November)
2025年春実施短期海外研修プログラムについて
試験等の注意事項及び不正行為について
(直接応募)公益財団法人伊藤国際教育交流財団2025年度外国人奨学生の募集
(直接応募)2025年度本庄国際奨学財団外国人留学生(秋採用)奨学金の募集
公益財団法人綿貫国際奨学財団2025年度奨学生(新規採用)の募集
10月入学者及び在学生のみなさんへ/To all October enrollments and current students
令和6年度後期授業料の納入について/Payment of Tuition Fee for 2nd Term 2024
公益財団法人平和中島財団2025(令和7)年度外国人留学生奨学生募集
三菱UFJ信託銀行 新卒採用ご案内
令和6年度後期日本語教育プログラムの実施について / Regarding a guide to the Japanese Language Program at Kawauchi (2024 Fall)
2024 September- October Tohoku University International Student Help Desk
松竹大歌舞伎プレセミナー(入門講座)受講生募集
千葉県教育委員会:教員採用に当たっての奨学金返還支援事業の開始等について
宮城教育大学教職大学院 令和6年度教職大学院中間発表会について
2024年10月実施:グローバルラーニングセンター主催 TOEFL ITPテストの実施について
ハンドブック「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」の改訂について
2024年10月COLABS派遣プログラム説明会について