第76回情報科学談話会のお知らせ(2019年9月19日開催) 鈴木 顕 准教授「遷移最適化でより良い未来を目指そう」・鈴木 潤 准教授「単語埋め込みベクトルの利便性向上」
第75回情報科学談話会のお知らせ(2019年8月1日開催) 藤原 直哉 准教授「人流データ解析とネットワーク」・川崎 洋輔 助教「交通データハンドリングの最前線」
第74回情報科学談話会のお知らせ(2019年2月15日開催) 古澤 卓 准教授「マルチフィジックス流動解明が拓く未来」・江川 隆輔 准教授「『使える』スーパーコンピュータの実現に向けて」
第73回情報科学談話会のお知らせ(2018年12月6日開催) 宗政 昭弘 教授「球⾯上の配置と符号理論」・井之上 直也 助教「計算機にも議論ができるか」
第72回情報科学談話会のお知らせ(2017年11月14日開催) 福泉 麗佳 准教授「量子流体の数理モデル」・伊藤 健洋 准教授「組合せ遷移への招待」
第71回情報科学談話会のお知らせ(2017年10月26日開催) 林 俊介 准教授「最適化の基礎理論とその背景」・⼭⽥ 和範 助教「機械学習を⽤いた⽣物学的配列解析法の開発」
第70回情報科学談話会のお知らせ(2017年7月27日開催) 船野 敬 准教授「ハムサンドイッチからラプラシアンの固有値へ」・東島 雅昌 准教授「人々の民族意識はいつ覚醒するのか? アイデンティティをめぐる定量政治分析」
第69回情報科学談話会のお知らせ(2017年2月23日開催) 片山 統裕 准教授「ネズミもバーチャルリアリティで「現実感」を感じるか?」・鏡 慎吾 准教授「高速プロジェクションマッピング」
第68回情報科学談話会のお知らせ(2016年12月1日開催) 田中 太初 准教授「グラフの固有値・固有ベクトルから分かること」・吉仲 亮 准教授「おねえさんの問題とその周辺」
第67回情報科学談話会のお知らせ(2016年10月31日開催) 「ネット投票社会実装への道」