SecCap1000&BasicSecCap2000 シンポジウム
日時:2025 年5 月9 日(金)15 時~17 時30 分
会場:メイン会場:慶応義塾大学三田キャンパス 北館1F 北館ホール
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
(キャンパスマップの10 番の建物)
サテライト会場: 大阪、福岡 他を予定
主旨:2024 年度末までに、SecCap(enPiT-Security)の修了生が延べ1000人
超え、Basic SecCap(enPiT2-Security)修了生 延べ2000 人超えを祝し、修了生の益々の活躍と、今後も大学院・大学および産業会が幅広いセキュリティ人材育成を継続・拡大することを目指したシンポジウムです。社会人向けリカレント教育(ProSec)をふくめ、これまでのenPiT-Security の実績を踏まえた上で、今後の学生から社会人まで一貫した人材育成の在り方を議論します。
主催:情報セキュリティ大学院大学、東北大学、慶應義塾大学、奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、静岡大学、京都
大学、大阪大学、和歌山大学、岡山大学、九州大学、長崎県立大学、東京電機
大学 (順不同)
プログラム:
開会 15:00 (開場 14:30)
- 開会のあいさつ 曽根秀昭(東北大学)
- 祝辞:
文部科学省高等教育局専門教育課長 松本 英登氏
NPO 日本ネットワークセキュリティ協会JNSA 下村 正洋氏
元enPiT 代表 井上 克郎氏(立命館大)
- 活動報告 後藤厚宏(情報セキュリティ大学院大学)
- 基調講演 篠田 佳奈氏(株式会社BLUE)
- SecCap 修了生講演 神田 敦氏(NTT コミュニケーションズ/IISEC 博士後期課程)
- BasicSecCap 修了生講演 南條 由紀氏(株式会社東芝 総合研究所)
- パネルディスカッション テーマ「(仮)セキュリティ人材の今後!」
モデレータ 篠田 佳奈氏(株式会社BLUE)
パネリスト1 SecCap 修了生 神田 敦氏
パネリスト2 BasicSecCap 修了生 南條 由紀氏
パネリスト3 SecCap 教員 和泉 諭氏 (東北大学/仙台高等専門学校)
パネリスト4 BasicSecCap 教員 広瀬 幸氏 (東京電機大学/九州工業大学)
- 閉会のあいさつ 後藤厚宏(情報セキュリティ大学院大学)