全研究室一覧(群別)
東北大学大学院情報科学研究科「研究室(分野)一覧」
1.数学群
情報基礎数理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報基礎数理学I |
|
情報基礎科学専攻 |
| 情報基礎数理学 II |
|
情報基礎科学専攻 |
| 情報基礎数理学 III |
|
情報基礎科学専攻 |
| 情報基礎数理学 IV |
|
情報基礎科学専攻 |
システム情報数理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| システム情報数理学 I |
|
システム情報科学専攻 |
| システム情報数理学 II |
|
システム情報科学専攻 |
| 統計数理学 |
|
システム情報科学専攻 |
【連携講座】複雑系統計科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 複雑系統計科学 [統計数理研究所] |
|
応用情報科学専攻 |
2.情報・生命系群
情報応用数理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 数理情報学 |
|
情報基礎科学専攻 |
計算科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 計算機構論 |
|
情報基礎科学専攻 |
| 知能集積システム学 |
|
情報基礎科学専攻 |
ソフトウェア科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| ファームウェア科学 |
|
情報基礎科学専攻 |
| ソフトウェア基礎科学 |
|
情報基礎科学専攻 |
情報論理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報論理学 |
|
情報基礎科学専攻 |
コミュニケーション論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| コミュニケーション論 |
|
情報基礎科学専攻 |
情報セキュリティ論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報セキュリティ論 |
|
情報基礎科学専攻 |
知能情報科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| アルゴリズム論 |
|
システム情報科学専攻 |
| 知能システム科学 |
|
システム情報科学専攻 |
| 自然言語処理学 |
|
システム情報科学専攻 |
生体システム情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報生物学 |
|
システム情報科学専攻 |
| 情報システム評価学 |
|
システム情報科学専攻 |
音情報科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 音情報科学 |
|
システム情報科学専攻 |
高次視覚情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 高次視覚情報学 |
|
システム情報科学専攻 |
情報コンテンツ学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報コンテンツ学 |
|
システム情報科学専攻 |
ソフトウェア構成論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| ソフトウェア構成論 |
|
システム情報科学専攻 |
応用情報技術論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 物理フラクチュオマティクス論 |
|
応用情報科学専攻 |
| 情報通信技術論 |
|
応用情報科学専攻 |
| AI応用通信技術論 |
|
応用情報科学専攻 |
応用生命情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 生命情報システム科学 |
|
応用情報科学専攻 |
| バイオモデリング論 |
|
応用情報科学専攻 |
情報通信ソフトウェア学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報通信ソフトウェア学 |
|
応用情報科学専攻 |
情報ネットワーク論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 情報ネットワーク論 |
|
応用情報科学専攻 |
健康情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 健康情報学 |
|
応用情報科学専攻 |
データ基礎情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| データ基礎情報学 |
|
情報基礎科学専攻 |
人工知能基礎学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 人工知能基礎学 |
|
システム情報科学専攻 |
先端応用データ科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 先端応用データ科学 |
|
応用情報科学専攻 |
暗号プロトコル論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 暗号プロトコル論 |
|
応用情報科学専攻 |
再構成可能システム学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 再構成可能システム学 |
|
情報基礎科学専攻 |
3.機械・知能系群
情報応用数理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 計算数理科学 |
|
情報基礎科学専攻 |
ソフトウェア科学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| アーキテクチャ学 |
|
情報基礎科学専攻 |
高性能計算論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 高性能計算論 |
|
情報基礎科学専攻 |
知能ロボティクス学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| イメージ解析学 |
|
システム情報科学専攻 |
| 知能制御システム学 |
|
システム情報科学専攻 |
融合流体情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 融合流体情報学 |
|
システム情報科学専攻 |
応用情報技術論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 身体性知能ロボット学 |
|
応用情報科学専攻 |
流動システム情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 流動システム情報学 |
|
応用情報科学専攻 |
【連携講座】先進的計算システム論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 先進的計算システム論 [理化学研究所] |
|
情報基礎科学専攻 |
実時間計算システム論講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 実時間計算システム論 |
|
システム情報科学専攻 |
タフ・サイバーフィジカ ルAI学
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| タフ・サイバーフィジカルAI学 |
|
応用情報科学専攻 |
4.土木工学群
人間社会計画学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 空間計画科学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 社会システム計画学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 交通制御学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
5.言語・メディア群
人間情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 言語情報学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 言語テキスト解析論 |
|
人間社会情報科学専攻 |
メディア情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| メディア文化論 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 情報リテラシー論 |
|
人間社会情報科学専攻 |
6.心理・哲学群
応用生命情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 認知情報学 |
|
応用情報科学専攻 |
コミュニケーション心理学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| コミュニケーション心理学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
人間情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 学習心理情報学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 認知心理情報学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 人間情報哲学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 論理分析学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
7.社会科学群
社会政治情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| コミュニケーション社会学 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 政治コミュニケーション論 |
|
人間社会情報科学専攻 |
社会経済情報学講座
| 研究室名 | 研究者 | 専攻 |
|---|---|---|
| 都市社会経済システム分析 |
|
人間社会情報科学専攻 |
| 地域計量システム分析 |
|
人間社会情報科学専攻 |
