オープンキャンパス2019

 

 

日時: 7月30日(火)・7月31日(水)両日とも、9時00分~16時00分
会場: 東北大学大学院情報科学研究科棟(会場までのアクセス

 

“情報”をサイエンスする
~研究室の展示、ビデオ上映、体験コーナー、大学院入学案内コーナーなど盛りだくさんの内容です~

情報科学の基礎となる数学、コンピュータとインターネットの仕組み、未来のコンピュータ、脳の情報処理、遺伝子の働き、メディアリテラシー、情報リテラシー、メディアと芸術、社会学・政治学・経済学、哲学・心理学・言語学の各分野と情報の関係など多方面のポスター展示や体験コーナーを用意しております。各階には冷たい飲み物も用意しています。

 

学際的な研究領域

情報科学研究科は、コンピュータのことだけを研究しているところではありません。コンピュータは今の私たちの社会に何をもたらすか、情報通信技術(ICT)の賢い利用法、情報社会は政治をどう変えるか、情報社会での倫理、メディアに惑わされないためには何をどうするかなど、人文科学・社会科学の観点からも情報化が私たちにもたらす影響に関して幅広く研究を行っております。

 

スタンプラリー開催!

情報科学研究科と隣接するサイバーサイエンスセンターを、スタンプラリーをしながら見学してみませんか。サイバーサイエンスセンターでは世界最高性能クラスのスーパーコンピュータ「SX-ACE」を展示しています。達成者には景品も準備しています!

 

 

各階案内

2F:メディアと教育、情報リテラシー教育、メディアと文化、メディアと芸術、生体情報の受容・伝達・統合、学生プロジェクト、社会にインパクトある研究「情報の未来」

 

LOOK!!
パネルによる研究室の活動の紹介、ICT機器のデモなどを行います。また、情報リテラシー教育、情報教育に関わる実践的取り組みやICT教育の最新の動向、研究成果を展示・紹介します。

 



昨年度の様子

 

3F:人間の「知」と情報、論理の哲学・心の哲学、言語の構造と機能、言語知識とコーパス

 

LOOK!!
言語情報学・言語テキスト解析論研究室ではどんなことをしているのだろう?英語のいろんな文の仕組みはどうなっているの?英語の発音とつづり字の関係は意外と規則的。英語のいろんな表現の変化をネットで調べてみよう。
英語の理解が今より確実に進む展示内容です。来訪者の質問に答えるブースを設けます。来訪者にはお茶とお菓子を用意しております。高校生に加え、大学院進学希望の方も歓迎します。大学院進学希望の方には進学についてのお話を伺います。
他にもパネル展示(「哲学の世界」をすこし探訪してみよう)など。

 



昨年度の様子

 

4F:政治秩序・情報・意識、都市・地域経済のシステム、地域・経済のネットワーク科学

 

LOOK!!
「被災地の選挙と情報技術の調査結果」「ネット選挙解禁に伴う調査結果」の展示
「都市・集積の経済」「都市間交通施設改善は良いこと?(ストロー効果)」「商店の立地論争」「ネットワークコミュニティとして地域を見る」「感染症はどう拡大する?」「都市発展の数理モデル」などの都市・地域の経済問題と、「国際貿易の仕組み」「海外投資と取引ネットワーク」など国際経済に関するポスターなど。

 



昨年度の様子

 

5F:知覚・認知の情報処理、"記憶"のための心理学、「社会」の見方と調べ方

 

LOOK!!
心理実験のパソコンデモ、パネル展示、体験型ブースほか、「社会が変わるとはどういうことか」「人が人の社会を調べる方法は」「理論と事実」など。

 



昨年度の様子

 

6F:数学ビデオ上映、数学よろず質問コーナー、さわろう結び目!

 

LOOK!!
ポスター展示による研究室紹介、数学ビデオ上映、数学よろず質問コーナー、さわろう結び目!

 



昨年度の様子

 

8F:情報システム設計、スタンプラリー受付

 

LOOK!!
「情報システム設計に関する研究紹介」ポスター展示

 



昨年度の様子

 

 

「大学院入学案内コーナー」も開設します。高校生はもちろん、大学院進学等をめざしている学内外の大学生・社会人の方々のご来場も大歓迎です。

 

お問合せ先:

情報科学研究科教務係
電話: 022-795-5814
E-mail: is-kyom(a)grp.tohoku.ac.jp ※(a)を@に変えてください