ブックタイトルGSIS_2019

ページ
51/92

このページは GSIS_2019 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

GSIS_2019

人間社会情報科学専攻Department of Human-Social Information Sciences44■研究キーワード■■KEYWORDS ■Two sociologists are analyzing the substance of social life, with focus on ethos or habits amongpeople, relationships and communications, as well as dynamics between ideology and existence.Methodological characteristics are: 1)intensive reexamination into the movements of social theory fromsuch classics as Marx, Durkheim, Weber, Mead, Parsons, Goffman, and Habermas to the development ofcultural studies, phenomenological sociology, and symbolic interaction, and 2)qualitative inquiry usingpurposive selection, intensive case study, semi-structured interview, and monographic representation,and participant observation. Each student is encouraged to choose his/her subject within the laboratoryspecialty. Close reading of texts and firsthand explorations in the field are essential in this lab.In 2016, The Recent Reconstruction in Chinese Village was published as a result of long-term joint studywith Shandong Academy of Social Science. Prof. Tokugawa also published Color Vision Discriminationand Difficulty to Talk in 2016, the first social science book in Japan that analyzed language, experience,and power on this topic. Assoc.Prof. Okada explores the relationship between nonprofits’strategiccommunication and voluntary actions such as donations and volunteering.Theoretical and Qualitative Inquiry into Social Life政治や経済とは区別される「社会」――人々の生活や社会的習慣の内実、社会意識やエートス、社会関係とコミュニケーション、存在とイデオロギー。それと社会の構造や制度との関連を問うのが「社会学」の視点です。「情報」と関連づけて、人と人との「やりとり」に焦点を合わせるとも言えます。理論とフィールドワークの両面からそのリアリティに迫ろうとしています。理論研究では、マルクス、ウェーバー、デュルケム、ミード、パーソンズ、ゴフマン、ハーバマスといった古典的な議論から、カルチュラル・スタディーズ、現象学的社会学、シンボリック相互行為論などの現代的な議論までをカバーしています。精読で「課題を深める」のが基本姿勢です。フィールドワークでは、日本の農村社会学が培ってきた方法論を受け継ぎつつ、有意選出、事例調査、半構造的インタビュー、モノグラフ、参与観察など、今日的な「質的研究法」にも視野を広げています。技法や手順を一人歩きさせるのではなく、「対象と対話する」姿勢を重視しています。近年では、中国山東省における日中共同チームによる農村調査が結実した『中国農村の集住化』が公刊され、徳川教授の経験と言語に関する相互行為論を基礎とした『色覚差別と語りづらさの社会学』も出版されました。岡田准教授は、NPO・NGO による戦略的な情報発信と寄付やボランティアの関係について研究を進めています。理論とフィールドから読み解く「社会」Prof.Naohito TOKUGAWAAssoc. Prof.Aya Okada徳川 直人岡 田 彩教 授准教授Social Structure / Interaction / Social Theory / Civil Society / Fieldwork社会構造/相互行為/社会理論/市民社会論/フィールドワークhttp://www.sp.is.tohoku.ac.jp/Social Structure and Change社会構造変動論国際交流「フィールドワークの理論と実践:山東省調査の15年」(2015 年12 月、山東省社会科学院にて)ソーシャルメディアを用いた情報発信と寄付行動の関係を探求International conference at Shandong Academy of Social Science,“Fifteen Years in Shandong: the Method and Practice of Fieldwork”,held in December 2016.A study exploring relationship between social media posts and donationbehaviors