ブックタイトルGSIS_2019

ページ
6/92

このページは GSIS_2019 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

GSIS_2019

1993 年 情報科学研究科の設置(情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、人間社会情報科学専攻)尾坂芳夫教授研究科長(初代)に就任1994 年 樋口龍雄教授研究科長(2 代)に就任1997 年 電気通信研究所の情報ストレージシステム科学講座、機能集積科学講座を協力講座として増設1998 年 國分 振教授研究科長(3 代)に就任流体科学研究所の高速流体情報学講座、生体流動システム学講座を協力講座として増設2000 年 猪岡 光教授研究科長(4 代)に就任2001 年 情報科学研究科研究実験棟落成(8,133 ㎡)言語文化部の協力講座テキスト情報解析論講座及び超言語的記号論講座を廃止し、基幹講座の分野として言語テキスト解析論分野及び基幹講座としてメディア情報学講座を新設情報シナジーセンターの協力講座計算機ネットワーク論講座及びプログラミング言語学講座を廃止し、協力講座として超高速情報処理論講座、情報セキュリティ論講座、広域情報処理論講座、情報ネットワーク論講座及び多元情報システム論講座を増設2003 年 応用情報科学専攻新設 基幹講座:応用情報技術論講座、応用生命情報学講座 協力講座:情報通信ソフトウェア学講座、情報ネットワーク論講座、流動システム情報学講座、      ブレインファンクション集積学講座、健康情報学講座 連携講座:複雑系統計科学講座システム情報科学専攻に流体科学研究所の融合流体情報学講座を増設2004 年 国立大学法人東北大学大学院情報科学研究科に移行丸岡 章教授研究科長(5 代)に就任2005 年 システム情報科学専攻の電気通信研究所の情報物理学講座を高次視覚情報学講座に、情報ストレージシステム科学講座を情報コンテンツ学講座に変更2006 年 佐々木公明教授研究科長(6 代)に就任システム情報科学専攻に電気通信研究所の協力講座として、ソフトウェア構成論講座を増設応用情報科学専攻に先端情報交換技術論(KDDI)寄附講座を設置(2009 年に先端情報共有技術論(KDDI)寄附講座に改称し、2012 年 3 月まで継続)2008 年 西関隆夫教授研究科長(7 代)に就任2010 年 亀山充隆教授研究科長(8 代)に就任国際交流推進室を設置2011 年 数学連携推進室を設置2012 年 人間社会情報科学専攻に災害科学国際研究所の協力講座として、コミュニケーション心理学講座を増設実践的情報教育推進室を設置2013 年 応用情報科学専攻に東北メディカル・メガバンク機構の協力講座として、バイオメディカル情報解析学講座を増設研究企画室を設置2014 年 徳山 豪教授研究科長(9 代)に就任2018 年 中尾光之教授研究科長(10 代)に就任広報室を設置情報基礎科学専攻の超高速情報処理論講座を高性能計算論講座に名称変更2019 年 情報基礎科学専攻に教育情報基盤センターの協力講座としてデータ基礎情報学講座を増設情報基礎科学専攻に理化学研究所の連携講座として先進的計算システム論講座を増設沿  革IV