==============================

Alumni Association of Graduate School of Information Sciences,
Tohoku University


第18回同窓会総会ならびに公開講演会開催案内

平成30年9月28日(金)に、情報科学研究科 第18回同窓会総会が開催されます。
場所:情報科学研究科 大講義室・中講義室

  
ポスター (PDF 1.8MB)


プログラム

13:00〜13:20 情報科学研究科同窓会総会
13:30〜15:00 第17回公開講演会
15:00〜17:15 第11回総合科学を考えるセミナー
17:20〜19:20 懇親会


第17回 公開講演会

講演1 須田 庄 氏(愛知教育大学数学教育講座専任講師)

「数学の研究と教育学部における教育について」
プロフィール:
2010年東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻博士後期課程修了。東北大学大学院情報科学研究科博士研究員、日本学術振興会特別研究員PDを経て、2013年より愛知教育大学数学教育講座の助教、2015年より講師として現在に至る。数学の研究と教育学部において数学の教育に従事している。

講演2 村岡 哲至 氏(俳優・ビクターミュージックアーツ㈱所属)

「研究と俳優と、時々、青葉山」
プロフィール:
2017年東北大学大学院情報科学研究科博士課程後期課程修了。 2016年3月新国立劇場演劇研修所第9期修了。2016年4月より、ビクターミュージックアーツの所属となり、芸能活動を開始。主な舞台作品に、KAAT神奈川劇術劇場プロデュースやなぎみわステージトレーラープロジェクト2016「日輪の翼」半蔵役、「フリック」(2014年ピューリッツアー賞受賞作品・作:アニー・ベイカー)スカイラー役(新国立劇場・小劇場)、「Hamlet」(演出:ジョン・ケアード)ヴォルティマンド役他(東京芸術劇場・プレイハウス)、KAAT×Nibrol「l イマジネーション・レコード」(振付・演出:矢内原美邦、KAAT大スタジオ)などがある。2018年2月24日より東京・名古屋・大阪にて限定公開となったndjc:若手映画作家育成プロジェクト「さらば、ダイヤモンド」(監督:中川和博)に、岡本一樹役で出演。特技は、ヴァイオリンと陶芸(土練り、轆轤、窯炊き)。


第11回 総合科学を考えるセミナー「新しい時代を牽引する情報通信技術」
講演 「Bitcoin2.0の現状~ブロックチェーン技術の有用性と課題」

酒井 正夫 氏(東北大学 大学院情報科学研究科准教授)

プロフィール:
2002年東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。同年同大学情報シナジーセンター助手。2004年同大学高等教育開発推進センター講師。2009年より同大学教育情報基盤センター准教授。また2002年より同大大学院情報科学研究科助手、講師を経て准教授。現在に至る。主に情報教育、情報セキュリティに関する研究に従事。現在はブロックチェーン技術の応用サービスの開発や安全性評価に積極的に取り組んでいる。

特別講演 「ソフトウェアを早く、安く、品質良く作るには?」

金丸 朗 氏(NTTソフトウェアイノベーションセンタ ソフトウェア開発技術プロジェクト主幹研究員)

プロフィール:
2001年東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。同年4月NTT情報流通プラットフォーム研究所入社。MobileIPv6を用いたメディアハンドオーバー技術の研究開発を行いLinux PDAを用いたコンセプトデモを発表。2006年よりNTTグループのNGN(Next Generation Network)に参画しサービス立ち上げに携わる。2012年より現職NTTソフトウェアイノベーションセンタにて、ソフトウェア開発技術に関する研究に取り組んでいる。

特別講演 「ICTが紡ぎ出す未来:ネットワークとデータが社会を変える」

門脇 直人 氏(国立研究開発法人情報通信研究機構)

プロフィール:
2010年東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。1984年三菱電機入社。1986年郵政省電波研究所(現 国立研究開発法人情報通信研究機構)入所。以来、衛星通信技術の研究開発に従事。2008年打上げの高速衛星ネットワーク実験衛星WINDSの開発、海底資源調査用衛星通信ネットワークの開発等を主導。1998年NASA Group Achievement Award、2012年IEEE Satellite Communications Distinguished Service Award受賞。現在、情報通信研究機構理事。


[BACK to TopPage]